レッド・バロン - 福本次郎

現代では考えられない状況に少し憧れすら感じた。(点数 50点)


(C) 2008 NIAMA-FILM GMBH

“スポーツであって虐殺ではない”と、敵戦闘機に銃弾を浴びせても
パイロットは助けてやろうする主人公。彼にとって戦場とはあくまで
己の勇気と技量を量る場で、戦闘は名誉と名誉がぶつかり合う決闘な
のだ。敵であっても優秀なパイロットには友情を示し、戦死すれば悼
む。冒頭、敵パイロットの葬儀に上空から弔いの花束を落としていく
シーンには爽快なダンディズムすら覚えた。戦争がまだ男のロマンを
かきたてた時代、映画は、馬を飛行機に乗り換え槍を操縦かんに持ち
替えた“20世紀の騎士”たちの最後の輝きを描く。

この映画の批評を読む »

大木家のたのしい旅行 - 福本次郎

奇天烈な世界観の、ディテールに至るまでの作り込みが素晴らしかった。(点数 60点)


(C) 映画「大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇」製作委員会

長い同棲生活ゆえに、相手に対するときめきがまったくない新婚夫婦。
その緊張感のなさからにじみ出る緩みきった空気が腹をくすぐる。他
愛のないことで口論しても結論を曖昧にする、長年連れ添った男女の
ごとき落とし所が絶妙だ。そんな、変わり映えしない日常にどっぷり
浸かった倦怠期のカップルが“地獄ツアー”に参加する。奇妙なシチ
ュエーションにも関わらず、痴話げんかを繰り返し、せっかくふたり
で温泉に入っても「話すことがない」と口にするシーンがさらなる脱
力感を醸し出す。

この映画の批評を読む »

少女たちの羅針盤 - 福本次郎

“生と死”をテーマにしたシュールな設定の中にリアルな感情を盛り込んだ演目は、じっくり鑑賞したくなるほどの出来栄えだ。(点数 60点)


(C) 映画「少女たちの羅針盤」製作委員会

閉店後の商店街に即席の舞台を設えて、早口芝居を上演する少女たち。
個性豊かな4人組が演じる、コント風シチュエーションの女子高生恋愛
事情を鋭く観察して戯画化した、卓球ラリーのごときテンポのパフォ
ーマンスは、思わず笑いを漏らしてしまう。物語は撮影のために故郷
に戻ったタレントが4年前の死亡事故の迷宮に追い込まれていく過程で、
少女劇団の光と影を映し出す。演劇に没頭する鮮やかな群像劇と、ミ
ステリーの二種類の趣向を楽しませる意図は理解できるが、彼女たち
の繊細な心情を丁寧に紡いだ回想部分だけでも十分に楽しめる。

この映画の批評を読む »

富江 アンリミテッド - 福本次郎

どこまでが月子の悪夢でどこからが現実なのか、境界が曖昧になるにしたがって月子が味わう混沌がリアルな感触となっていく。(点数 50点)


(C) Junji Ito (C) 2011東映ビデオ

肩のできものから伸びる長い舌、弁当箱に6つ並んだ小さな顔、宙に浮
く生首etc.…。ヒロインに憑りつく悪霊の数々はまるで古い遊園地の
お化け屋敷に出てくるような質感で、恐怖よりもむしろ懐かしさを覚
えてしまう。また、娘の顔がいくつも連なった大ムカデのような怪物
や巨大化した顔など、その見せ物小屋的なおどろおどろしさのおかげ
で、緊張せずに見られる稀有なホラー映画となっている。

この映画の批評を読む »

ファスター 怒りの銃弾 - 中野 豊

ドライバー(運転手)、コップ(刑事)、キラー(殺し屋)! 三つ巴のノンストップ・バトルアクションに目がくらみます。(点数 60点)

主人公がドライバー!故にカーアクションが大きな見所で、いかにも車種「スポーツカー=シャベル」と「フェラーリ360」の爆音に陶酔してしまうカーマニアもいることでしょう。

ドライバー役には、プロレス界のスーパースターから俳優に転身し、『ハムナプトラ2 黄金のピラミッド』、『スコーピオン・キング』などのヒット作を放ってきた‘ザ・ロック’ことドウェイン・ジョンソンが、10年間の刑期を終えて出所し、かつて自分と兄を陥れた連中への復讐を5日間でやりとげようという堕天使を演じます。
ドライバーを追う定年間際の刑事に『バーバー』、『チョコレート』などのカメレオン名優ビリー・ボブ・ソーントンが扮します。
ソーントンの起用が本作の成功の鍵でした。

この映画の批評を読む »

ミスター・ノーバディ - 樺沢 紫苑

『ソウ』『メメント』『インセプション』といった複雑なストーリー好きには、必見の作品。(点数 90点)


(C) 2009 PAN-EUROPEENNE – MR NOBODY DEUTSCHLAND GmbH 6515291CANADA INC – TOTO&CO FILMS – FRANCE 2 CINEMA – FRANCE 3 CINEMA

『ソーシャル・ネットワーク』のトークライブを一緒にやったライターの山口拓朗さんから、”『ミスター・ノーバディ』がおもしろい”という話しを聞いたので、見てみたら本当におもしろかった。

私の好み、どストライクという感じだ。

「あの時に戻って人生をやり直せたら」なんて話があるが、この映画ではまさに、自分の過去の重要な場面に戻って、人生をやり直す物語。

この映画の批評を読む »

ソース コード - テイラー章子

おもしろい映画だ。「インセプション」が好きな人、「月に囚われた男」が好きな人ならば 絶対楽しめる。(点数 70点)

新作アメリカ映画「ソース コード」、原題「SOURCE CODE」を観た。なかなか おもしろい。
監督のダンカン ジョーンズの二作目の作品。最初の作品は、SFスリラーというか、ミステリー心理劇と言うか、人の心を描いた映画の「月に囚われた男」。
この監督の父親は 役者や映画監督もできるマルチで ロックの神様、デビット ボオイだ。
http://www.imdb.com/video/screenplay/vi1777835289/

キャスト
コルター ステイーブンス:ジェイク ギレンホール
キャプテン ゴッドウィン:べラ ファミーガ
プログラム責任者    :ジェフリー ライト
クリステーン      :ミシェル モナハン

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

ジュリエットからの手紙 - 福本次郎

「ロミオとジュリエット」の設定をうまく生かした脚本がとてもウイットに富んでいて、幸せな気分になれる作品だった。 (点数 70点)


© 2010 Summit Entertainment, LLC. All rights reserved.

その思いが真実だと信じている限りは、きっともう一度会えるはず。
半世紀もの間眠っていた手紙に残されていた秘密と後悔は、婚約者と
の距離感に悩む娘に発見されて命を吹き込まれる。そこから見えてく
るのは、歳月は人の姿を変えても、心の中にある純粋な部分は決して
色あせないということ。物語は老婦人の古い恋人を探す旅を通じて、
結婚に迷うヒロインもまた運命の人は本当は誰なのかを問うていく。
使いこまれた石作りの街並みと大地の実り豊かな田園、北イタリアの
詩情あふれる風景をバックに繰り広げられるロマンスは口当たりよい。

この映画の批評を読む »

ブラック・スワン - 福本次郎

アートに人生を捧げた者だけが立てる高みを映画は見事に描き切っていた。 (点数 60点)


(C)2010 Twentieth Century Fox

「白鳥の湖」の主役に抜擢されたヒロインが、プレッシャーに押しつ
ぶされていく。妄想と幻覚、悪夢と現実が入り混じり、内なる己との
葛藤に徐々に正気をなくしていく過程で得た妖しさを、胸元からあご
にかけ幾本もの筋が浮き立つほど肉体を絞り込んだナタリー・ポート
マンがホラー一歩手前の鬼気迫る形相で演じる。

この映画の批評を読む »

ゲイズブールと女達 - テイラー章子

映画でゲインズブールも グレコもバルドーも本物そっくりで真実味があり、とてもよかったので、肝心のジェーン バーキン役の女優が 全く似てなくて、いま60歳代の本人のほうがいまだに魅力的なのは、とても残念。(点数 65点)

映画 「ゲインズブール」を観た。1960年代にシンガーソングライターとして、俳優として一世を風靡した フランス人セルジュ ゲインズブールの一生を描いた作品。
生涯 反逆児であり続け、酒と女に溺れるデカダン生活を送り、有名女性を次々とよろめかせ、死ぬまで世の流れに抵抗し続けた男。
外見的に観れば こんなワシ鼻の醜い小男が どうして世界中にゲインズブール熱を撒き散らし 人々を夢中にさせたのか わからない。時代が より激しい捨て身の反逆者を必要としていた としか 解釈できない。

この映画の批評を読む »

ツーリスト - テイラー章子

近年の娯楽映画としては 最高の出来だ。(点数 85点)

映画「THE TOURIST」、邦題「ツーリスト」を観た。
アンジェリーナ ジョリーとジョニー デップ共演のハリウッド映画。
近年の娯楽映画としては 最高の出来だ。

監督製作:ドイツ人 フロリアン ヘンケル ヴァン ドネルマルク
カメラワーク:オージーのジョン シール。
原作は2005年のフランス映画「ANTHONY ZIMMER」。
ソフィー マルソーが演じた エリーズ役を アンジェリーナ ジョリーが、その相手イアン アタルが演じた役を ジョニー デップが演じている。
http://www.youtube.com/watch?v=l5ZGiuoBuGg

この映画の批評を読む »

岳 -ガク- - 福本次郎

もう少し人間的な苦悩やトラウマを描いていればキャラクターに深みが出たはずだ。(点数 50点)

足元に広がる白銀の稜線を見下ろし峻嶮な頂に立つ主人公の表情は、
登頂する喜びを与えてくれた山へ、好天を恵んでくれた太陽へ、そし
て自分が関わってきた人々への感謝であふれている。そこにあるのは
生きていることへの感動。映画は山岳救助ボランティアの青年と新人
レスキュー隊員の交流を通じ、山と自然の厳しさと命の大切さを訴え
る。宇宙を感じさせるほど透き通った青空を背景に、足跡一つない新
雪の上を駆ける主人公の姿が神々しいまでに美しい。

この映画の批評を読む »

ブラックスワン - テイラー章子

「ブラックスワン」に共感できるところは、ひとつもない。またこのストーリーとニューヨークシテイーバレエ団とがマッチしない。(点数 60点)


(C)2010 Twentieth Century Fox

映画「ブラックスワン」を観た。
第68回ゴールデングローブ賞映画部門で この映画を主演したナタリー ポートマンが主演女優賞を受賞した。予想通り。
これだけやって 女優主演賞が取れなかったら 余りに可哀想だ。100分余りの映画の間、彼女がアップで、または遠くから、横から 斜めから 下からカメラが追って 彼女がいないシーンなど皆無と言うほど 彼女が出ずくめのフィルム。
一人芝居と言っても良い。
音響も音楽よりも彼女の息遣いだけが サウンドになっている時が 嫌に多かった。それでスリラーとかミステリー効果を狙ったのだろう。
ナタリー ポートマンは 子供の時からバレエを たしなんでいたそうだが、この映画のため に徹底的に体重をしぼって痛々しいほど骨と皮になって 本当にバレエを代役なしで自分で踊っている。すごい。

この映画の批評を読む »

パーフェクト・ホスト - 福本次郎

意外性とユーモアのセンスに、Q.タランティーノに出会った時の衝撃を思い出した。(点数 50点)


(C) 2010 THE PERFECT HOST, LLC ALL RIGHTS RESERVED.

脅したつもりが脅される、人質を取ったつもりが人質にされている。
不運な犯罪者と妄想に取りつかれた変質者が織りなす意表を突いた展
開は、不思議の国に迷いこんだような戸惑いをもたらす。シュールで
奇妙、スタイリッシュでアンバランス、どこかボタンをかけ違えた感
覚が非常に新鮮だ。またコンビニ強盗に渡す紙幣を入れる袋の種類を
わざわざ尋ねたり、足の傷を治療するのかと思いきや床の血を拭うな
ど、ウイットに富んだやり取りが緊張をほぐす。その意外性とユーモ
アのセンスに、Q.タランティーノに出会った時の衝撃を思い出した。

この映画の批評を読む »

アンノウン - テイラー章子

この映画 スリルとサスペンスに、ミステリー謎解きが加わっておもしろい映画に仕上がっている。(点数 70点)


© 2011 DARK CASTLE HOLDINGS, LLC

映画「身元不明」、原題「UNKOWN」を観た。

アクションスリラー映画 アメリカ ワーナーブラザーズ製作。
監督:ジャゥメ コレット セラ
キャスト
ドクターマーチン ハリス: リアン ニーソン
妻 リズ        : ジャヌアリー ジョンズ
ジーナ タクシードライバー:ダイアン クルーガー
マーチン ハリス その2: エイデン クイン

この映画の批評を読む »

【おすすめサイト】 
Warning: file(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: file(http://www.beetle-ly.net/linkservice/full_nor/group73): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, boolean given in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 82

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 83

 

File not found.