ハロー!?ゴースト - 小泉浩子

この映画に出会えて、本当によかった。(点数 100点)


(C)2010 Water n Tree Pictures & Next Entertainment World Inc. All Rights Reserved.

「泣ける映画が大好きな方」必見ですっ!
 
泣ける映画が大好きです。でも、たくさんの映画を見れば見るほど、慣れてしまって、パターンを憶えてしまうこともあります。

この作品はうれしい驚きでした。

この映画の批評を読む »

最強のふたり - 青森 学

フランスから届いた一篇の映画が「介護」の現実を見せつつ、幸福のありようについても浮き彫りにしていく(点数 83点)


(c) 2011 SPLENDIDO / GAUMONT / TF1 FILMS PRODUCTION / TEN FILMS / CHAOCORP

富豪でありながらも、首から下が麻痺した障がいを持つフィリップ(フランソワ・クリュゼ)と貧困層出身で介護の仕事にありついたドリス(オマール・シー)との友情を描いた映画なのだが、泣けるという触れ込みで観たけれど、別に泣けなかった。泣けない代わりに9割がたの笑いと最後の残りは一陣の風が抜けるような余韻で終わるので、鑑賞後は清々しい気分になった。

この映画の批評を読む »

臨場 劇場版 - 小梶勝男

テレビドラマの映画化。物語はスケールアップしたものの、テレビ的な演出がそのまま引き継がれていて、映画としては密度が薄い。(点数 65点)


(C) 2012 「臨場 劇場版」製作委員会

 テレビドラマの映画化は難しい。原作が小説や漫画ならば、文字や絵を実写化するので、そこにアレンジの余地がある。しかし、テレビドラマは最初から映像だ。そもそもテレビドラマの好評を受け、ドラマのファンを当て込んで映画化するわけだから、そんなに大胆にアレンジするわけにはいかない。同じ設定、同じ役者、同じスタッフで作った場合、映画化に際して向かう方向は、時間的、空間的なスケールアップしかない。

この映画の批評を読む »

ディヴァイド - 佐々木貴之

人間ドラマとサバイバル劇こそが本作の最大の見所なのである(点数 65点)


(C) 2010 R & D FILM 1, LLC. All rights

フランス出身の鬼才サヴィエ・ジャン監督によるシチュエーション・スリラー。

ニューヨークが原因不明の大爆撃によって崩壊。生き残った男女9名(内訳=男6人、女3人)はアパートの地下シェルターに逃げ込み、ここでしばらく留まることを決意する。だが、食料や水は次第に足りなくなり、不安と焦燥が彼らを追いつめ、価値観の相違や他者への不信感から苛立ちと緊張の日々が続く。そんな中、防護服に身を包んだ武装集団が扉をこじ開け、彼らを襲撃するのであった……。

この映画の批評を読む »

ラブド・ワンズ - 佐々木貴之

悪趣味系最低映画ファンを存分に楽しませてくれる(点数 60点)


(C)2009 SCREEN AUSTRALIA, FILM VICTORIA, FILMFEST LIMITED AND AMBIENCE CONCEPT PTY LIMITED

悪趣味系残酷バイオレンス・ホラー作品がオーストラリアより送り込まれてきた。監督は数々のCMを手懸けてきたショーン・バーンであり、本作で商業用長編映画デビューを果たした。

オーストラリアの小さな町で暮らすイケメン高校生ブレント(ゼイヴィア・サミュエル)は、高校生活最後のイベントであるプロム・パーティーを控えていた。
そこで、内気で冴えない同級生ローラ(ロビン・マクリーヴィー)から誘われたブレントは彼女がいることからこれを断る。その後、ブレントはローラのオヤジ(ジョン・ブランプトン)に襲撃された上に拉致監禁される。
タキシードに着替えさせられ、椅子に縛り付けられたブレントはローラとオヤジ、ロボトミー手術を施された廃人同様の義母と4人で恐怖のプロム・パーティーを始めることになった……。

この映画の批評を読む »

だれもがクジラを愛している - 青森 学

無論、命を救うことは尊いことだが、それだけの理由では動かない現実を多面的に見せているところがまた安易な動物愛護精神に傾いていないので見応えがある。(点数 77点)


(C)2012 UNIVERSAL STUDIOS.All Rights Reserved.

この物語は1988年にアラスカで実際に起きた氷に閉ざされた海からクジラを救出した事件を基にしている。
この映画を観ていると、クジラを救うことで自分も恩恵を受けようと功利的に協力する人たちをシニカルに眺める視点があることに気付く。
穿った見方をすれば、この映画は功利主義への揶揄を含んだ政治的な作品なのだ。
それはこの事件から20数年が過ぎた現在でも国家を支配して放さない市場原理主義への懐疑にも繋がっている。イヌイットの少年が防寒用のダンボールを観光客に法外な値段で売りつけるシーンがあるがその最たるものだ。

この映画の批評を読む »

プレイ 獲物 - 中野 豊

愛娘を助ける時間はあと僅か。脱獄犯人×女刑事×連続性犯罪者 危なすぎる争いの行方は?(点数 70点)


(C)2011 / BRIO FILMS – STUDIOCANAL – TF1 FILMS PRODUCTIONS – Tous Droits Reserves

獄中の強盗犯フランクは、妻のアンナと5歳の愛娘アメリと平穏に暮らせる日を待ちわびています。
そんな折、同房の穏やかな男モレル(未成年者暴行容疑者)が冤罪によって釈放されることになるのでした。
フランクは大金を狙う連中から妻子を守るべく、モレルにあるメッセージを託すのですが……。

この映画の批評を読む »

ダークシャドウ - 小泉浩子

白塗りで昭和の香りがする(?)ジョニデを笑いつつも、実は純なラブストーリーに、心ときめく、かも。(点数 85点)


(C)2012 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

美形な役者は、なぜ、若いうちからみな、演技派に走って、美貌を台無しにしちゃうのでしょうか? 

いい年して、顔だけってのも淋しいけれど、もうちょっとかっこいい姿を見せてくれても、いいんじゃないかな? としみじみ思います。

男女問わず美形好きなわたしとしては、ときにブラピとジョニデに対して、痛感しています。
この作品なんて、白塗りよ、白塗り! 元の顔、よくわからないくらいっ!

この映画の批評を読む »

スノーホワイト - 青森 学

優しさに溢れていても心に確固とした芯を持つ主人公は、現代のニーズにマッチした白雪姫像と謂えるだろう。(点数 78点)

剣を手にして戦うスノーホワイトは過去の因習を断ち切って新しい未来を切り拓く。
要所要所でグリム童話のエピソードを浚いながらストーリーは少女から戦う女への変化へとダイナミックに、そして現代的にアレンジされている。

この映画の批評を読む »

幸せの教室 - 山口拓朗

人が人によって輝きを取り戻すその光景は、アメリカ同様の雇用問題を抱える日本でも、少なからず共感を呼ぶだろう。(点数 65点)


(C)2011 Vendome International, LLC. All Rights Reserved.

公開中、トム・ハンクス監督作品『幸せの教室』を鑑賞。主演はハリウッドを代表する二大スター、トム・ハンクスとジュリア・ロバーツのご両人だ。

大学を出ていないという理由で勤務先のスーパーをリストラされたラリー(トム・ハンクス)。彼は、再就職をにらんで地元の大学に通うことになったが、ラリーを教える教師のテイノー(ジュリア・ロバーツ)は、家庭内で問題を抱えており、仕事への情熱を失っていた。ある夜、ひとりバス停に座り込むテイノーを拾って、ラリーが自宅へ送り届けるが……。

この映画の批評を読む »

ベルセルク 黄金時代篇 Ⅱ ドルドレイ攻略 - 青森 学

ガッツがその自慢の長剣を振りかざし敵をなぎ倒しながら前に進む姿はまさに血路を開くと形容しても差し支えないだろう。(点数 75点)


(C)三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS

今作のキーを強いて挙げるならば「夢」。
グリフィスもガッツも己の夢に殉じようとしている。だが、夥しく流れる血と飛散する脳漿の代償として与えられる「夢」がグリフィスは一国の主人になることであっても、その犠牲は仲間の死であったり自分が受ける傷であったりと対価は大きい。
それぞれが夢を掴むために足掻きその代償として伴う多くの痛みはその夢があまりにも大きく、まさに血肉と引き換えにしなければ得られないものであることを痛感させられる。

この映画の批評を読む »

ザ・マペッツ - 小泉浩子

『ザ・マペッツ』 カーミットたちが歌い踊る! メチャ豪華なミュージカルに感涙。(点数 80点)


(C)2011 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

唐突ですが、ぬいぐるみ大好きです。今、断捨離に燃えていますが、ぬいぐるみだけは、絶対出来ません。
 『セサミストリート』大好きで、特に、カーミットがお気に入り。
そしたら、ディズニーさんが、わたしのツボにぐりぐり来るスゴイ映画を作ってくれたんです。
 『魔法にかけられて』で、自虐ネタ満載のセルフパロディをやってのけたスタッフが贈る、笑って泣ける、ミュージカルなんですよ。
人間と「マペット」(あやつり人形)たちが、ごくごく普 通に生活している「ありえない」世界。

この映画の批評を読む »

極秘指令 ドッグ×ドッグ - 佐々木貴之

上映時間は82分と短めだから、気軽に楽しめるB級バイオレンス・サスペンス・アクション(点数 60点)


(C)2009 INFINITY FILMS HOLDINGS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

オバマ大統領就任で全米が熱狂する中、裏工作を行ってきた政府の極秘機関「ファクトリー」に秘密諜報員エリック(ジョー・アンダーソン)が配属される。そこでは、オメガとアルファの2チームがお互いを監視しながら均衡を保っていた。エリックはオメガの一員に決定するが、ある作戦を遂行できなかったことが原因で全員抹殺の極秘指令が下される。やがて、殺人のプロ11人が壮絶な殺し合いを繰り広げることになる……。

この映画の批評を読む »

未来警察 Future X-cops - 佐々木貴之

香港映画ならではのワイヤーアクション、最先端のVFX技術を駆使して見応え抜群のエンターテイメント(点数 70点)


(C)2009 Scholar Multimedia Group Co.Ltd. and Mega-Vision Pictures Ltd.

SF作品初挑戦のアンディ・ラウがサイボーグ警官に扮し、時空を超えて巨悪と闘うSFアクション。監督はバリー・ウォンで、主演のアンディは脚本も担当。

この映画の批評を読む »

ライジング・サン~裏切りの代償~ - 佐々木貴之

究極のB級アクション映画好きやバウティスタのファン向け作品(点数 55点)


(C)2011 Son of House Limited. All Rights Reserved

アメリカの人気プロレス団体WWEの人気レスラーとして世界ヘビー級王者に4度輝き、2010年に惜しまれつつ引退したデビッド・バウティスタが主役を張ったサスペンス・アクション。監督はブライアン・A・ミラーで、本作は監督第二回作品である。

この映画の批評を読む »

【おすすめサイト】 
Warning: file(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: file(http://www.beetle-ly.net/linkservice/full_nor/group73): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, boolean given in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 82

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 83

 

File not found.