イン ア ベターワールド - テイラー章子

題材に 社会問題や深刻な民族問題を扱っているが、映像そのものは、美しい抒情詩のようだ。映像の美しさに 心を浸けるだけのために、観ることもできる。(点数 80点)


©Zentropa Entertainments16

デンマーク スウェーデン合作の映画 「IN A BETTER WORLD」 を観た。
2011年 ゴールデングローブと、アカデミー賞 最優秀外国語映画賞、受賞作。
スーザン バイヤー監督 (SUZAN BIER) 1時間50分。
キャスト
ドクター アントン:PERSBARANT MIKAEL
アントンの妻マリアンヌ: DYRHOLN TRINE
10歳のエイアス  :MARKUS RYGOAD
10歳のクリスチャン:NIELSEN WILLIAM JOHUK
クリスチャンの父  :THOMSER ULRICH

この映画の批評を読む »

クロエ - 中野 豊

夫のケータイmailをチラ見した妻の疑心暗鬼が引き金となって、ある女の人生を狂わせてしまう恐ろしくも悲しい愛憎劇。(点数 80点)


(C) 2009 Studio Canal All Rights Reserved.

倦怠期に入った夫婦間の「疑惑」によって、一家の輪がねじれていきます。

偽りの裂け目から本当の感情が顔を出す恐ろしさを描出する氷のように冷たい映画ですが、性別・年齢・職業・身内他人問わずに人を愛する素晴らしさもまた感じさせてくれます。

この映画の批評を読む »

素晴らしい一日 - 福本次郎

ウイットに富んだ構成と仕掛けには思わず膝を打った。(点数 80点)

自分はいったい彼のどこを見ていたのだろう。お調子者でお人よし、
大ボラばかりでカネにだらしなく、何事も長続きしない甲斐性なし。
そんな男と付き合っていてもロクな将来はないと思って別れたのに、
もっと不幸になっている。ところが一年ぶりに会ってみると、やっぱ
り無職だけど周りの人々はみな彼に親切。映画は、強情でプライドが
高い女が、元カレに付きまとううちに、人と人のつながりの大切さを
学んでいく。眉間に皺を寄せた顔が徐々にゆるみ、最後には笑顔を取
り戻す。それらが切なさとユーモアが交じった繊細な筆致で描かれる。

この映画の批評を読む »

127アワーズ - テイラー章子

家族思いで 知的な仕事に就いて 週末には一人で山にやってくる ごくふつうの好青年が危機に陥っても 自分を失わうことがない。単独行の冒険者の勇気が語られている。(点数 80点)

映画「スラムドッグ ミリオネア」の、ダニー ボイル監督の新作「127HOURS」を観た。
現在 山岳登山家として活躍しているアーロン ラルストン原作の「BETWEEN A ROCK AND HARD PLACE」を映画化したもの。
この本は 全米で40万部余り売れてベストセラーとなった。日本では「奇跡の5日間」という邦題で、小学館から出版されている。

この映画の主役を演じた ジェームス フランコが アカデミー男優主演賞にノミネイトされている。
今年 彼はアカデミー賞の司会者でもある。
映画はユタ州の ブルージョン渓谷で 単独登山中に、クレバスに落ちて 落石に右腕を挟まれて動けなくなり、自ら腕を切り落として 脱出し、生還してきたアーロンに 実際に起きたことを 映画化したもの。

この映画の批評を読む »

恋とニュースのつくり方 - 樺沢 紫苑

質の高いコメディを見られた、という満足感がある。(点数 90点)


(C) 2010 Paramount Pictures. All rights reserved.

『恋とニュースのつくり方』が、なかなか良かった。
『プラダを着た悪魔』のように、必死の努力でピンチをチャンスに変えていく、頑張る働く女性の物語。
決してめげない、前向きなその姿勢に大いに勇気づけられた。
今、正に見たかった映画である。

この映画の批評を読む »

トゥルー・グリット - 福本次郎

純粋に「正義」を執行できるのは自分や自分の身内が理不尽な目にあった者の復讐心だけという、正義の本質を見事についていた。(点数 80点)


(C)2010 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.

時になだめ時に脅し好条件を勝ち取るタフな交渉力、おだてあげつつ
哀願しここぞというタイミングでカネをチラつかせる粘り強い説得力。
14歳のヒロインは並みの大人では太刀打ちできないほどの回転の速い
頭と、決してへこたれない強靭な精神力を持っている。そのまっすぐ
な視線が醸し出す真摯さと整った唇から飛び出す言葉の数々は彼女の
信念をうかがわせる。この少女を演じたヘイリー・スタインフェルド
の圧倒的な存在感が、むさくるしいオッサンばかりの西部劇の世界に
凛とした美しさをもたらしている。

この映画の批評を読む »

トゥルー・グリット - 中野 豊

1969年の名作『勇気ある追跡』の21世紀フルモデルチェンジ版光来! ジェフ・ブリッジスのコーエン(好演)が光る、泣いて笑って感動のウェスタン。(点数 85点)


(C)2010 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.

イントロダクション。 ある老境を迎えた女のモノローグ(回想)で幕が開きま
す。

—若い女が父親の仇を倒した実話です。
私が14歳の時、トム・チェイニーが賭
けに負けた腹いせにある男を撃とうとしたのです。
それをとめようとした父を撃
ち殺し、金貨二枚と馬を奪って逃げました。—

この映画の批評を読む »

ヒアアフター - 樺沢 紫苑

万華鏡のような映画。見る人によって、全く違ったものが見えているに違いない。(点数 80点)


(C) 2010 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

クリント・イーストウッド監督作品。
『硫黄島からの手紙』(2006年)、『グラン・トリノ』(2008年)に
続く本作品。共通するのは「生と死」のテーマ。

80歳になったイーストウッド監督が、
自ら「死」というものを意識しはじめたのか・・・。
そのテーマの掘り下げが、作品ごとに深まっている。

この映画の批評を読む »

ソーシャルネットワーク - テイラー章子

とても良い映画だ。観る価値はある。(点数 80点)


© 2010 Sony Pictures Digital Inc. All Rights Reserved.

ベン メズリックの「フェイスブック世界最大のSNSでビルゲイツに迫る男」という長いタイトルの ノンフィクション「THE ACCIDENTAL BILLIONAIRES」を映画化したもの。
映画「ゾーデイヤック」、「ベンジャミンバトン数奇な人生」を作った フィンチャー監督による作品。
フェイスブックを創設したマーク ザッカーバーグが 19歳でソーシャルネットワークを作るところから、現在にいたるまでの道のりを映画化したもの。
弱冠26歳の現在活躍している青年が、わずか6年のあいだに 史上最年少で億万長者になった過程を描いた作品。

この映画の批評を読む »

英国王のスピーチ - テイラー章子

映画を観ている人は アルバートと一緒になって 理路整然としている自分の考えを 伝えることができない苦しみを味わう。(点数 80点)


(C) 2010 See-Saw Films. All rights reserved.

オーストラリアは 英国国王を元首とする立憲君主制国家だ。
国家元首はエリザベス女王。
映画「英国王のスピーチ」原題「THE KING’S SPEECH」は、エリザベス女王の父親にあたるジョージ6世のお話だ。

この映画、ゴールデングローブ賞で、アルバート ジョージ6世を演じたコリン ファースが 主演男優賞を獲得した。
アカデミー賞では 作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞にノミネイトされている。

監督:トム ホッカー 37歳の新鋭の監督
キャスト
アルバート ジョージ6世:コリン ファース
言語療法士:ジェフリー ラッシュ
エドワード8世:ガイ ピアース(アルバートの兄)
アルバートの妻:ヘレナ ボナム カーター
シンプソン夫人:エバ ベスト

この映画の批評を読む »

ヒア アフター - テイラー章子

この映画、80歳にして意気軒昂、強い男の代名詞であるイーストウッドから 弱者へのいたわりのメッセージを捉えることが出来る。(点数 85点)

映画「ヒア アフター」、原題「HEREAFTER」観た。
クリント イーストウッド監督。彼が作った32番目の映画。イーストウッドが監督をして、ステイーブン スピルバーグが製作、指揮をした。二人の 映画界における巨匠による作品だ。

監督: クリント イーストウッド
製作指揮:ステイーブン スピルバーグ
キャスト
マリー:セシル デ フランス
マルコス:フランキー マクレラン
ジョージ:マット デイモン

この映画の批評を読む »

英国王のスピーチ - 福本次郎

リーダーに必要な資質は、言葉が持つ魔力を自分の魅力にする能力であることをこの作品は見事に証明していた。 (点数 80点)

数千の目に射竦められて萎縮し、つい口籠る。
緊張のあまり頭の中が真っ白になる場面は胃を締め付けるような緊迫感で主人公の気持ちを再現する。
期待が不安に変わり最後には失望をあらわにする、聴衆の表情が見えているだけにますます焦りが募り、とうとう退席してしまう。
映画はそんな彼が言語療法士の指導のもと吃音を矯正し、苦難の時を乗り越えるシンボルになるまでを描く。
こういう事実が活字になり映像化される、あらためて“開かれた英王室”を実感する。

この映画の批評を読む »

バーレスク - テイラー章子

ゴージャスなショガールが踊って歌う姿は けなげで パワフルで美しい。観て損はない。(85点)

制作費5,5ミリオンドル。ミュージカル映画として 史上最高のお金をかけて製作された。映画の中で歌われた新曲10曲のうち、8曲は主役のクリステイーナ アギレラ、あとの2曲が準主役のシェールが歌い、映画の公開とともにアルバムがリリースされた。
なかでも、シェールの歌った「YOU HAVEN’T SEEN THE LAST OF ME」は、2011年のベストオリジナル曲として、ゴールデングローブ賞を獲得した。

この映画の批評を読む »

毎日かあさん - 上原 千都世

笑って泣けるエピソードが満載(80点)


(C)2011映画「毎日かあさん」製作委員会

毎日新聞で好評連載中、
西原理恵子さんの人気コミックの映画化です。

単行本は現在7巻まで発売中。

豪快なサイバラかあさんの
息子や娘を容赦ないツッコミに大笑いしつつ
時折みせるあったかい愛情表現にほのぼのしたり
ジーンとしたり。

笑って泣けるエピソードが満載で
私も大好きで、全巻自宅に揃えてます^^

この映画の批評を読む »

ナイト&デイ - 町田敦夫

◆トム・クルーズとキャメロン・ディアスが久々にスター性を発揮(75点)

 2度目の共演を果たしたトム・クルーズとキャメロン・ディアスが、米国内はもちろん、ザルツブルク、セビリア、楽園のような無人島などをダイナミックに駆けめぐる。爽快なアクションに、コメディとロマンスが絶妙の塩梅で配合された、極上エンターテインメントだ。

この映画の批評を読む »

【おすすめサイト】 
Warning: file(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: file(http://www.beetle-ly.net/linkservice/full_nor/group73): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, boolean given in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 82

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 83

 

File not found.