自分に関する出来事の2分先を予知し未来を変えることができる男は、その能力を悪用しようとする人間たちから身を守るために人目を忍んで生きている。公にはできず、かといって他に才能はない。主人公のうらぶれた現実が悲しい。(40点)
自分に関する出来事の2分先を予知し、未来を変えることができる男。彼にとって未来は確定した運命ではなく、選択することでよりよい結果を得ることができるのだ。それゆえにその能力を悪用しようとする人間たちから身を守るために人目を忍んで生きている。公にはできず、かといって他に才能はない。主人公が細々とマジシャンとして生計を立てているといううらぶれた現実が悲しい。ならば、彼が超能力のせいで普通の暮らしができなかったというトラウマをもう少し描いてほしかった。
この映画の批評を読む »
原作ファンの嘆きが聞こえそうな珍作。(35点)
© 2007 REVOLUTION STUDIOS DISTRIBUTION COMPANY,LLC ALL RIGHTS RESERVED.
原作ファンの嘆きが聞こえそうな珍作。2分先の未来が見える特殊能力を持つ男が愛する女性を守るために核爆弾テロに立ち向かう。そもそも2分先という設定を途中からコロリと忘れた展開に唖然。数々の矛盾をごり押しする最後のオチはルール違反としか思えない。だが、強引すぎるご都合主義こそがハリウッドだ。これに大金を投じて大アクションにしてしまう商魂に感心する。…にしてもニコラス・ケイジのあの妙な髪型、何とかならぬか?!
2分先の未来予知ができる男は核危機を救えるのか?(30点)
© 2007 REVOLUTION STUDIOS DISTRIBUTION COMPANY,LLC ALL RIGHTS RESERVED.
ニコラス・ケイジ(『シティ・オブ・エンジェル』(98))にしろジュリアン・ムーア(『フォーガットン』(04))にしろ、演技力と存在感を併せ持つスターだというのに、いまだにこの手の迷作珍作またはB級作に出演してくれるというのは、妙におちゃめで好感がもてる。
この映画の批評を読む »