◆これでは女性の共感は得られないだろう(20点)
アラフォーでバツイチの女性と20代の青年が恋に落ちる。アリエナイと言うなかれ。女性映画のヒットを狙って理想の恋愛の形を練り直すアメリカ映画では何でもありだ。夫の浮気で離婚したサンディは2人の子持ちで40歳。NYで働きはじめた彼女は、引越し先のアパートの下のカフェでバイトする24歳の青年アラムと知り合い、ベビーシッターを頼む。共につらい別れを経験した二人は、やがて年の差を越えて愛し合うようになるのだが…。
◆これでは女性の共感は得られないだろう(20点)
アラフォーでバツイチの女性と20代の青年が恋に落ちる。アリエナイと言うなかれ。女性映画のヒットを狙って理想の恋愛の形を練り直すアメリカ映画では何でもありだ。夫の浮気で離婚したサンディは2人の子持ちで40歳。NYで働きはじめた彼女は、引越し先のアパートの下のカフェでバイトする24歳の青年アラムと知り合い、ベビーシッターを頼む。共につらい別れを経験した二人は、やがて年の差を越えて愛し合うようになるのだが…。
◆日常で起こりうる出来事をデフォルメし、観客に「似たような経験がある」という共感を持たせてこそコメディは笑えるのだ。しかし、脚本家が頭の中で考えた稚拙なアイデアを映像化しても笑いとはほど遠く、嫌悪感ばかりが募る。(30点)
日常で起こりうる出来事をデフォルメし、観客に「似たような経験がある」という共感を持たせてこそコメディは笑えるのだ。しかし、子供の誕生日パーティを撮影したビデオに夫の浮気現場が収録されていたり、10歳に満たない子供がおばさんの井戸端会議みたいな話題を口にしたり、ボクサーが試合で客席までブッ飛ばされたり。極めつけはヒロインがデートする中年男が街角でキスする直前公衆便所に入り、大の用を足しながら話しかける。脚本家が頭の中で考えた稚拙なアイデアを映像化しても笑いとはほど遠く、嫌悪感ばかりが募っていく。
◆監督たちの狙いをしっかり汲み取った邦題にすればよかった(30点)
ラブコメの女王、なるフレーズが死語になって久しい。最近の米映画は熟女ラブコメとでも呼ぶべき作品が花盛りで、このジャンルで活躍する女優はもう一人や二人じゃないわけだ。
◆年上女は奪わない(70点)
太平洋のあちらとこちらで時ならぬ“年の差恋愛”ブームが起きている。つい先日、サンドラ・ブロックがライアン・レイノルズを婿にしたと思ったら、TBSでは観月ありさが小池徹平を前におひとりさまの我が身を顧み、NHKでは黒木瞳が向井理をつかまえた。そして今度はキャサリン・ゼタ=ジョーンズが、ジャスティン・バーサ(『ナショナル・トレジャー』シリーズでニコラス・ケイジの手伝いをしていたお調子者ですね)の中に理想の彼氏を見出そうとしている。