ハンガー - 岡本太陽

◆66日間の抵抗の末27歳で餓死したボビー・サンズの姿を描く問題作(90点)

 スティーヴ・マックイーンと聞くと『大脱走』等の名俳優を思い浮かべるだろう。それはさておき、イギリス・アイルランド映画『ハンガー』の監督の名もスティーヴ・マックイーン。彼は1969年イギリス生まれの新進気鋭の黒人ビジュアル・アーティストで、本作が彼の映画監督デビュー作となる。1981年のアイルランドの悪名高きメイズ刑務所が舞台の『ハンガー』はマックイーン氏の監督処女作でありながらも、カンヌ映画祭のカメラドール(監督新人賞)、ターナー賞受賞をはじめ、世界各国で高い評価を得ている。

 北アイルランドをイギリスから分離し、アイルランドへの併合を求める組織アイルランド共和国暫定派(PIRA)の囚人達が1977年から政治犯ではなく、テロリストとして扱われた事に対し、メイズ刑務所内でそれを撤回する動きが起きた。この映画は、その動きの中で、1981年にPIRAの1人ボビー・サンズが刑務所内でハンガー・ストライキという飢餓による非暴力抵抗運動を行い、66日間の抵抗の末27歳で餓死した歴史的事実を描いてゆく。

 メイズ刑務所の囚人達はただの犯罪者ではなく、政治犯という地位を取り戻したかった。ゆえに彼らは囚人服着用すら拒否し、寒い中も毛布だけで過ごすというブランケット・プロテストを行い主張した。また房内の壁を糞尿で塗りたくるダーティ・プロテストの模様も映画では登場し、衝撃的な映像がスクリーンに映し出される。囚人達は限られたもので必死に抵抗していたのだ。

 物語は前半は主に囚人と看守の争いが描かれる。特に囚人達の髪や髭を無理矢理切る際には看守達の囚人に対する非道なる暴力がこれでもかとばかりに続く。この前半は看守、囚人、双方の視点で彼らの活動を描いている。また、囚人達の口や肛門を検査する際には何十人もの機動隊が刑務所に導入され、10人近くの機動隊員が抵抗する囚人を棒で叩きまくる。本作の良い点は機動隊員の中にもその無意味な暴力に耐えきれない者もおり、1人刑務所の壁に寄り添って泣き打ち拉がれる者の姿も描いている点だ。

 後半は『300』等に出演したマイケル・ファスベンダー扮するボビー・サンズのハンガー・ストライキの様子が淡々と描かれていく。骨と皮だけになり、ベッドに横になる事すら痛みを伴い苦しむ彼の姿は見るに耐えない。彼の命がもう長くないという時には、彼の両親が彼に付き添い、ボビーに束の間の安らぎを与えようとする。しかし、若く健康だった我が子の無惨な姿を見なくてはいけない両親の気持ちは想像を絶する。ボビーが生死の狭間で朦朧としながら時折あるものを見る。それは自身の幼い頃の姿。あの頃は未来に明るい光りが見えていた。それと同時に彼の中で何かが覚醒した時だったのだ。

 ちょうど、物語の前半と後半の間にこんなシーンがある。当時の首相マーガレット・サッチャーがPIRAの要求を飲まないという情報を受け、ボビーがリアム・カニンガム扮する神父とハンガー・ストライキの倫理観について語り合うのだが、このシーンはなんと17分間アングルを変えない1カットで撮られているのだ。このシーンの準備のため、ファスベンダーとカニンガムは1日あたり12?15回という練習を重ねた。そして映画史上最も長いワンカットシーンの1つに数えられる素晴らしいシーンが完成したのだ。映画の中でハッとさせられるシーンがいくつかあり、マックイーン監督は芸術家なだけに、特に映像のセンスには光るものがある。

 しかし、スティーヴ・マックイーン監督はなぜ今『ハンガー』を撮らなくていけなかったのか。まず彼は11歳の時に初めてこのニュースを耳にし、何が起っているのかは理解出来なかったが強烈な印象を受けたという。その後その出来事についてより深く知る事になるのだがはっきりとは分からない部分もあり、元囚人にインタビューしたり、よりリサーチを重ねそのよく分からない出来事を映画として撮るに至ったのだ。そして彼がこのプロジェクトを進めていく中で、メイズ刑務所と同様の問題を抱えるグアンタナモ刑務所問題が浮きぼりになっていったという。

 ボビー・サンズは物語の最後に殉死し、映画はさらっと終わりを迎える。その残酷だが、シンプルな映画を観て率直に思う事は、これがなんて美しい映画なのかという事。また、本作には特定のメッセージがあるわけではないが、その淡々とした物語を観ると一体人間とは何なのかと考えずにはいられない。本作には目を背けたくなるシーンが多いが、是非目を背けないでこの映画を観て欲しい。そしてそれぞれにこの映画はなんなのかという事を考えて欲しい作品である。

岡本太陽

【おすすめサイト】 
Warning: file(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: file(http://www.beetle-ly.net/linkservice/full_nor/group73): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, boolean given in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 82

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 83

 

File not found.