哀川翔演じるミスターXに萌えますっ!(点数 80点)
(C)2013「タイガーマスク」製作委員会
コミック、アニメで大人気の本作がついに実写化されました。あれだけの長編をどう描くのかと思っていたら、本作で描かれるのはタイガーマスクの誕生秘話で、虎の穴の特訓もばっちり描かれています(戦う少年たちに萌えちゃう方もいるかも)。
哀川翔演じるミスターXに萌えますっ!(点数 80点)
(C)2013「タイガーマスク」製作委員会
コミック、アニメで大人気の本作がついに実写化されました。あれだけの長編をどう描くのかと思っていたら、本作で描かれるのはタイガーマスクの誕生秘話で、虎の穴の特訓もばっちり描かれています(戦う少年たちに萌えちゃう方もいるかも)。
人間プラス武器という直截な力業に感動!(点数 80点)
(C)2013 MPI MEDIA GROUP
笑って泣けて、感動できる作品が大好きです。人生、捨てたもんじゃないとしみじみ考えさせてくれる作品。
でもね、でもね。
ちょいB級入ってるホラー映画も好きなんですよね。
けして、万人には、うけないだろうけど、ある種のツボにぐりぐりときてしまう作品。
いいかも弘前!りん子農家のアップルは美味しい。(点数 55点)
りんごのうかの少女
『ウルトラミラクルラブストーリー』の横浜監督が出身地青森県の弘前を舞台に全編津軽弁でもって、ジム・ジャームッシュ監督作品『ミステリー・トレイン』以来の工藤夕貴と永瀬正敏の共演を果したプチ豪華な佳作。
マイケル・ダグラスとマット・デイモンの愛は不滅です?(点数 80点)
(C)2013 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved
リベラーチェをご存じですか?
わたしは、恥ずかしながら知りませんでした。
なんでも、エルヴィス・プレスリーが憧れ、マドンナやレディー・ガガに多大な影響を与えた人なんですって。
その正体は、1950~70年代にかけてラスペガスのショーで大活躍し、「世界が恋したピアニスト」とよばれたエンターテイナー。
ド派手な衣装に身を包み、舞台でフライングまでやったそう。
でも、実は、同姓愛者でそのことを生前、必死に隠していました。
わくドキで号泣のラブストーリーです。一粒で二度楽しめます。(点数 80点)
(C)2013SafeHavenProductions,LLCAllRightsReserved
ニコラス・スパークスの「泣ける恋愛小説」を映画化した『きみに読む物語』には、心底ノックアウトされました。
わくわくドキドキだけでなく、ラストは涙、涙という一粒で二度おいしい作品なのです。
そんな彼の原作を映画化した本作は、ヒロインの過去にかなりドキドキしてしまうサスペンチタッチのラブストーリー。
すべては善と悪のせめぎ合い(点数 86点)
(C)2013 UNIVERSAL STUDIOS All Rights Reserved.
自衛する権利と警察権を公権力に委譲する義務。
言い換えれば、保守とリベラルの葛藤があり続ける限りダイナミズムが生まれ、アメリカは若さを喪わない。
この作品も二つの思想の間で揺れ動くが、アメコミヒーロー物への忠誠が如実に窺える本作ではキック・アスの活躍に共感して各地で湧き上がるヒーロー熱を肯定的に描いている。
結局、一番恐ろしいのは人間? 韓国発の超弩級ホラーです。(点数 85点)
(C)2013 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED
WEBには、いいことや悪いことが無秩序にあふれていますが、日々の生活には、なくてはならないものになっています。
そんなWEBに、けしてのぞいてはいけないサイトがあるとしたら?
WEB漫画“パート”の編集長が無惨に殺害されますが、外部からの侵入の形跡はなく、警察は自殺と断定。
しかし、担当刑事・ギチョル(オム・ギジュン)は疑いを持っていました。
編集長は死の直前、担当作家であるジユン(イ・シヨン)のWEB漫画を見ていて、そこには殺される編集長の姿が予言のように描かれていたのです。
その後、次々に彼女のWEB漫画で描かれたとおりの死体が発見され、ギチョルはジユンを真犯人として追いつめますが……。
組織を売った裏切り者の逃亡生活はこんなにも奇妙でおかしい(?)(点数 78点)
(C)EUROPACORP – TF1 FILMS PRODUCTION –GRIVE PRODUCTIONS Photo : Jessica Forde
その激しいパーソナリティゆえに世間に溶け込もうとしても順応出来ない苦しさをコミカルに描いたファミリームービー。
本作では元マフィアの父親役にロバート・デ・ニーロが扮し、母親にはミシェル・ファイファー、その娘役には大ヒットミュージカルテレビドラマ『Glee』で注目を浴びたディアナ・アグロンが出演している。
また、彼らを監督するFBI捜査官にはトミー・リー・ジョーンズを配して脇を固めている。
よく出来たストーリーで最後まで楽しめるスペイン製スリラー(点数 70点)
(C)2012 Rodar y Rodar Cine y Television/A3 Films. All Rights Reserved
スペイン・バルセロナで毎年10月に開催されているホラーやファンタジーの祭典が、シッチェス映画祭だ。
かつては「シトヘス」とも呼ばれていた。
1968年創設の伝統ある映画祭で、ホラーファンにとっては憧れの場である。
しかし、スペインまで行く金も暇もない。
幸いなことに、昨年から日本で、映画祭公認の上映会「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション」が行われるようになった。今年も映画祭から6本がセレクトされて公開される。
サービスたっぷりに怖がらせてくれるオカルトホラー(点数 75点)
(C)2013 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.
ホラー映画ばかり見ているので、ある程度は慣れているが、これはなかなか怖かった。
正確にいうと、大きな音と一瞬の恐怖映像で何度もビックリしたということだが、それも「怖い」のには違いない。
ジェームズ・ワン監督は「インシディアス」も結構怖さを感じさせてくれた。恐怖演出が実にうまい。
その手腕が十分に発揮された秀作である。
Jホラーの影響が強く感じられる韓国ホラーの秀作(点数 68点)
(C)2013 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED
韓国のホラーは「4人の食卓」や「箪笥」など、人間の心のどす黒い部分をえぐり出して嫌な気持ちにさせる秀作が多い。
最後まで救われないのである。この作品も、そんな一つ。
『ビザンチウム』せつない美少女とセクシーな美女にドキドキ!(点数 90点)
(C)Parallel Films (Byzantium) Limited / Number 9 Films (Byzantium) Limited 2012, All Rights Reserved
誰にも明かせない秘密を抱えた少女エレノアは、たったひとりの肉親・クララと一緒に、見知らぬ街から街へと移り住みながら生きてきました。
海辺のホテル“ビザンチウム“で暮らしはじめたエレノアは、難病の青年・フランクと出会い、恋に落ちてしまいます。
関係に溝ができたクララとエリノアに、追跡者たちが迫ってきて……。
園子温監督初のバイオレンス・コメディにおののき笑う (点数 75点)
©2012「地獄でなぜ悪い」製作委員会
ヤクザの組長の愛娘ミツコ(二階堂ふみ)は幼少時代にハミガキ粉のCMで一世風靡をした過去を持つ。劇中CMのキャッチとなる歌(全力歯ギシリ Let’s GO♪)とダンスが本作の魅力のひとつでもあることから、31種のはみがき「ブレスパレット」とのコラボにより「ガガガはみがき」が誕生!←これは実話。
原発事故の恐怖を描きつつ、反原発を唱える人たちの心理が俯瞰出来る作品(点数 75点)
(C)「朝日のあたる家」事務局
この映画は山本太郎が出演していることからも分かるように“反原発”色を濃厚に打ち出した作品である。
反原発色濃厚なのは良いが権力の側に立つ者は誰も信じられないという被害者意識も濃厚に残しており陰謀論じみている。
どこかで生み出される疑念に歯止めを掛けないとユダヤ人が世界を影で支配しているとかイルミナティは実在するとか虚実ない交ぜになった情報をコロッと信じてしまう人が居る。
ただ、それをふまえても責任を負う者たちの主張に齟齬があれば正確な情報を発信していないのではないのかと疑うのもしごく当然なのかもしれない。
ジョブズの内面に迫り切れていないのが残念。(点数 70点)
(C)2013 The Jobs Film,LLC.
この映画はジョブズのエピソードの断片で継ぎはぎされたパッチワークのようなものだ。
彼と彼を取り巻く創業者メンバーについて描かれている点が伝記では見られないポイントだった。
ヴォズニアックのジョーク好きであることが描かれているが『アップルを創った怪物』(ダイヤモンド社刊)と併せて読むと彼のユニークな人柄が見えてくる。