彼らの揺れ動く心情を見事に表現していた。(点数 60点)
(C) 2011「ほしのふるまち」製作委員会
何になりたいのか、何だったらなれるのか。そろそろ進路を決めなけ
ればいけないのに、世界の広さを知れば知るほど己の無力を思い知る。
挫折感と焦燥感ばかりが募り、周囲の者がみな敵に見えてしまう。そ
んな少年の繊細な感情をハンディカメラが隅々まで覗き込み、ふがい
ない自分に対する怒りと諦観、そして希望と再生を丁寧に掬い取る。
彼らの揺れ動く心情を見事に表現していた。(点数 60点)
(C) 2011「ほしのふるまち」製作委員会
何になりたいのか、何だったらなれるのか。そろそろ進路を決めなけ
ればいけないのに、世界の広さを知れば知るほど己の無力を思い知る。
挫折感と焦燥感ばかりが募り、周囲の者がみな敵に見えてしまう。そ
んな少年の繊細な感情をハンディカメラが隅々まで覗き込み、ふがい
ない自分に対する怒りと諦観、そして希望と再生を丁寧に掬い取る。
屋外での移動が主だった「野望編」とは対照的に、閉鎖空間で繰り広げられる活劇は息が詰まる緊迫感に満ちている。(点数 40点)
(C)2010 「SP」 プロジェクトチーム
国会議事堂内で武器の携帯を認められているのはSPのみ。出入り業者
に対するチェックはおざなりで、書類の確認だけで簡単に爆発物も持
ち込める。セキュリティの杜撰さはそのままわが国の危機管理の甘さ
を皮肉っているかのようだ。映画は国会の警備の盲点を突いたテロリ
ストたちがごく短時間で内閣全員が出席する議会を支配下に収め、彼
らが唱える“革命”を国民に呼びかける姿を追う。屋外での移動が主
だった「野望編」とは対照的に、閉鎖空間で繰り広げられる活劇は息
が詰まる緊迫感に満ちている。
音楽で感情を表現し歌詞で夢を語る、まさにミュージカルの醍醐味というべき興奮を堪能させてくれる。(点数 70点)
(C) Disney Enterprises, Inc.
己の力で未来を選ぶ自由への憧れを歌い上げ、苦悩に満ちた現実から
逃れたい思いをメロディにのせ、生きている喜びと人生の希望をリズ
ムに刻む。ヒロインと青年が胸に浮かんだ言葉の数々を高らかに朗唱
したナンバーの数々は、耳によくなじみストレートにハートに届く。
映画は、幽閉された少女が青年に導かれる外界への冒険の旅のなか、
音楽で感情を表現し歌詞で夢を語る、まさにミュージカルの醍醐味と
いうべき興奮を堪能させてくれる。
映像から迸るエネルギーは2時間20分近い上映時間の長さを感じさせなかった。(点数 60点)
(C)2011「漫才ギャング」製作委員会
まるで早口のコントを見ているがごとき軽快なテンポで繰り広げられ
る若手芸人の物語には、お笑いの楽屋裏とほろ苦い青春が凝縮され、
映画自体が壮大な漫才の様相を呈している。偶然の出会いから人生を
変えようとする決意、夢に向かってチャレンジする情熱、暴力と挫折、
ささやかな恋。いささか強引な展開は、計算されたボケだけでなくな
にげなく放たれたボケに対しても瞬時にツッコむ反射神経が必要とさ
れるツッコミ役同様、観客のツッコミセンスを試しているのだ。
映画に感動して、涙を枯らしたあとで、映画の最後のテロップを読んで、観ていた人はもう一度 泣く。(点数 75点)
劇場で映画が始まる前に 近いうちに上映予定の映画の前宣伝をいくつか見ることが出来る。
それを見ていると 是非観たい作品と、もう宣伝フィルムだけで内容も感触もわかってしまったからもう充分、という作品とに分かれる。
宣伝用のフィルムを見ただけで 涙があふれて仕方がなくて、公開を心待ちにして、観たのが この映画「コンヴィクション」だ。
原題「CONVICTION」、有罪宣告という意味。実話を映画化したものだ。
彼をヒーローに見せかけた短慮な男として描いているが、それでも家族への責任は全うさせているところに好感が持てる。(点数 50点)
(C)2010 Fox and its related entities. All Rights Reserved.
型にはまった日常よりも、思いのままに生きる方が人生は有意義。で
も、そんな振る舞いは何かを犠牲にしないと成り立たないし、スリル
は味わえても他人に迷惑をかけるから、おとなしく暮らしていたほう
がいいよという教訓にも感じられる。主人公のキツネはきちんとネク
タイを締めキメ台詞を吐く気障な男。彼が家畜を盗んで妻にとがめら
れると、それが“野生”だとわけのわからない言い訳をするアホらし
さに笑える。表情豊かな動物の人形が演じるキャラクターは非常に人
間臭くて憎めない。
高校生ならではの怖いもの知らずの突破力で道を切り開いていく過程がパワフルで楽しめた。(点数 50点)
(C) 2011「ランウェイ☆ビート」製作委員会
ファッション誌から抜け出したようなスカート男子、いつも涼しげな
目もとで誰にでも笑顔を向け、たちまちリーダー的存在になっていく。
高校生が仲間を集め、力を合わせて困難を乗り切り、目標に向かって
突っ走る。そういう物語のテーマはスポーツか音楽と相場は決まって
いたが、この作品では服飾を取り上げる。男子高校生が古い足踏み式
のミシンを器用に操る姿には新鮮な驚きがあった。
とても良い映画で、これを機会にトルストイが好きになって読んでみる人も多いかもしれない。(点数 75点)
© 2011 Sony Pictures Digital Inc. All Rights Reserved.
映画「終着駅 トルストイの死の謎」原題「THE LAST STATION」を観た。
作品:独 英 露 3カ国共同製作
監督:マイケル ホフマン
原作:ジェイ パリーニ
キャスト
トルストイ: クリストファー プラマー
妻ソフィア: ヘレン ミレン
娘サーシャ: アン マリーダフ
弟子チェルトコフ: ポール ジアマテイ
秘書ワレンチン: ジェームス マカウェイ
マーシャ:ケリー コンドン
2010年アカデミー助演男優賞ノミネイト:クリストファー プラマー
主演女優賞ノミネイト:ヘレン ミレン
純粋に「正義」を執行できるのは自分や自分の身内が理不尽な目にあった者の復讐心だけという、正義の本質を見事についていた。(点数 80点)
(C)2010 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.
時になだめ時に脅し好条件を勝ち取るタフな交渉力、おだてあげつつ
哀願しここぞというタイミングでカネをチラつかせる粘り強い説得力。
14歳のヒロインは並みの大人では太刀打ちできないほどの回転の速い
頭と、決してへこたれない強靭な精神力を持っている。そのまっすぐ
な視線が醸し出す真摯さと整った唇から飛び出す言葉の数々は彼女の
信念をうかがわせる。この少女を演じたヘイリー・スタインフェルド
の圧倒的な存在感が、むさくるしいオッサンばかりの西部劇の世界に
凛とした美しさをもたらしている。
災害エンタテインメントの是非を問う!(点数 棄権)
(C)2009 Unthinkable Clock Borrower,LLC.All Rights Reserved.
東北関東大震災の被災地の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
本作は4月の公開を見合わせることに決定いたしました。
このような映画が作られていたという「情報」として、読んでいただければ幸
いです。
個人が核爆弾をつくりテロを実行? その時「アメリカ」は、どのように対処し
ようというのだろうか。キーワードは、原題でもある、UNTHINKABLE(思いもよら
ぬこと)・核・テロ・人権・人命・拷問・家族、そして有事の際の国家の対応…
…。
気軽に楽しめる敬老映画になっていた。(点数 50点)
(C) ホームカミング製作委員会
歳月と共に夢は色あせ、若者は去っていく。サラリーマン一生の目標
だった一戸建て住宅、ローン返済に懸命に働いてきたのに、やっと“
マイホーム”が生活の中心になると隣人の顔も知らない。そんな男の
困惑や驚きがコミカルに描かれる。住人の平均年齢が70歳に手が届こ
うとする、かつて「ニュータウン」と呼ばれた街、気がつくと家族以
外に知人がいないというご近所と無縁の彼が直面する現実がとても身
につまされる。
まるで夢の中で夢を見ているごとき不思議な体験。それは「インセプション」風の挑発に満ちたものではなく、森羅万象が時間の概念を超越してたゆとう感覚だ。(点数 40点)
(C)A Kick the Machine Films
緑濃いジャングルの深淵、そこは死者と精霊が帰っていくところ。命
が尽きかけた人間は穏やかな気持ちで、人生に迷っている者は吸い寄
せられるように足を踏み入れていく。もはや現世との境界は曖昧にな
り、生老病死の四苦から解放された心が浄化されていく。ところが、
恐ろしく緩慢な話法はイマジネーションを刺激するには程遠く、理解
を越えたメタファーの数々には戸惑うばかりだ。せめて森の木々に瑞
々しい生命力が感じられるほどの深い美しさが映像にあれば印象は違
ってきたと思うのだが…。
彼女たちの内面に対する踏み込みが今一歩甘く、そこからは成功の甘美な愉悦や裏切りのほろ苦い蹉跌が味わえない。(点数 50点)
(C)2010 Runaways Productions, LLC. All Rights Reserved.
反逆、そして挑発。ロックンロールがまだ男の聖域だった’75年、時代
に敢然と牙を剥き立ち向かっていった少女たちは、「女のリビドー」
を解放する歌で同性の圧倒的な支持を得る。それは自由に生きたい魂
の叫び、男の楽しみを自分たちも享受したい欲望。しかしその虚像は、
1人の男のプロデュースによって未熟な彼女たちが演じさせられていた
に過ぎない。映画は初めてメジャーになったガールズバンドのあまり
にも短い栄光と挫折を通じて、人生のはかなさを描く。
1969年の名作『勇気ある追跡』の21世紀フルモデルチェンジ版光来! ジェフ・ブリッジスのコーエン(好演)が光る、泣いて笑って感動のウェスタン。(点数 85点)
(C)2010 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.
イントロダクション。 ある老境を迎えた女のモノローグ(回想)で幕が開きま
す。
—若い女が父親の仇を倒した実話です。
私が14歳の時、トム・チェイニーが賭
けに負けた腹いせにある男を撃とうとしたのです。
それをとめようとした父を撃
ち殺し、金貨二枚と馬を奪って逃げました。—
すぐれた反戦映画でもある。反戦へのメッセージが きちんと伝えられている。この監督の才能に、注目していきたい。(点数 75点)
(C) 2009 Versus Entertainment S.L. All Rights Reserved.
こんなに おもしろい映画 近年観なかった。すごい。
低予算。出演者一人。95分の間 たったひとりの役者が ほとんど身動きのできない状態で棺桶に入れられたまま どう救出してもらうか格闘するというお話。
邦題「リミット」 原題「BERIED」。
スペイン人監督:ロドリゴ コルテス
キャスト:ライアン レイノルズ