うさぎドロップ - 福本次郎

映画は、ひとり親の仕事と子育ての両立がいかに気力と体力を使い、消耗させるかを再現する。(点数 60点)


(C)2011「うさぎドロップ」製作委員会

小さな女の子を抱えて満員の通勤電車に乗り、保育園までダッシュす
るサラリーマン。朝は支度にあわただしく、夜は残業のせいで保育園
に最後まで残った彼女に寂しい思いをさせている。映画は、ひとり親
の仕事と子育ての両立がいかに気力と体力を使い、消耗させるかを再
現する。それでも親は“自分を必要としてくれる者”の存在に、実は
癒されてもいるからこそ苦難に耐えられるのだ。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

イースターラビットのキャンディ工場 - 福本次郎

イービーの少し拗ねたキャラやフレッドのダメ男ぶりに共感できる作品だった。 (点数 50点)


(C) 2011 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.

将来を決められた若者は、夢を実現するために冒険の旅に出る。不運
を他人のせいにばかりしている青年は、なんのスキルもないまま家族
の元から追い払われる。孤独な2人は、ひとりより友人の助けを借りた
ほうが、人生に劇的な変化が起きることを知る。精細に描かれたウサ
ギやヒヨコ、鮮やかなパステル色に彩られたキャンディ工場、それら
のCGは人の目が知覚できない情報まで再現したハイパーリアルな映像
となって、見る者を楽しませてくれる。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

コクリコ坂から - スタッフTOMOKO

宮崎吾朗監督2作目アニメは、子供に媚を売らない40代以上のための作品。(点数 80点)


(C)2011 高橋千鶴・佐山哲郎・ GNDHDDT

小学校5年になる娘と、夏休みに映画を見る約束をしており、
選んだのが、この「コクリコ坂から」。

スタジオジブリ作品だし、大人も子供も楽しめる
無難な作品だと思ったのだ。
しかし、そのチョイスは間違っていたようだ。

この映画の批評を読む »

未来を生きる君たちへ - 福本次郎

人間の良心に訴える姿勢にわずかな希望が見出せる作品だった。 (点数 70点)


(C)Zentropa Entertainments16

腹を切り裂かれた妊婦、腕を切り落とされた男、高熱にうなされる幼
児…。あまりにも多くの憎悪と悲劇を目にしたせいで、憂いを含んだ
男の瞳はどこか遠くを見ているよう。いじめに遭いながらもひたすら
耐える彼の息子は、達観したかのようにあきらめている。嘘と偽善に
満ちた世界で正義を成そうとする少年は怒りをたぎらせている。暴力
にはあくまで理性で立ち向かうべきなのか、むしろ抑止力として積極
的に行使すべきなのか。映画はあえて答えを出さない。確実なのは、
暴力の先には血が流され新たな憎しみを生みだすことだ。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

カンフー・パンダ2 - 福本次郎

ありふれた設定の中でもオリジナリティあふれるディテールが非常に楽しませてくれる。(点数 60点)


KUNG FU PANDA 2(TM)&(C) 2011 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.

コマ落としのような素早さで拳や脚を繰り出し、めくるめくスピード
で渾然とした古代中国の街を疾走する。それら3Dのアクションは臨場
感たっぷりに観客のすぐ目の前まで飛び出してくる。映画は、武力で
世界征服を企む男と戦う運命にある主人公が、仲間と力を合わせて困
難を打開し、出生の秘密というトラウマを乗り越えていくまでを描く。
愛くるしいパンダが怒りの炎に燃えたかと思うと、絶妙のタイミング
でギャグが入り緊張を解きほぐす。そんな、ありふれた設定の中でも
オリジナリティあふれるディテールが非常に楽しませてくれる。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

ツリー・オブ・ライフ - 青森 学

人知を超えた存在に対する根源的な畏れがスクリーンから溢れる作品(点数 65点)


(C)2010. Cottonwood Pictures, LLC. All rights reserved.

最初に断っておかなくてはならないのだが、この映画は普段観ている娯楽映画を観る感覚で劇場に足を運ぶと先ず間違いなくその期待を裏切られるということである。

強権的な父親に抑圧される家族ではあるが、ごく一般的なアメリカの中流家庭に訪れた次男を喪うという悲劇。その悲しみを重厚なクラシック音楽が悲しみに深みを与える。
だが、ストーリーにとりわけ大きな変化は無い。
違うのは物語にカットインされる広大な自然の映像である。
そして残された者はもたらされた悲し
みについて縷々と神に問い続ける。この映画の中に神は現れない。
だが終盤に部分的にではあるが、ストーリーの進行上明らかに異質なものが挿入される。
おそらくそれがテレンス・マリックにとって一番具体的な神の似姿だったのかもしれない。

この映画の批評を読む »

この愛のために撃て - 福本次郎

人間の二面性を見事に描き切っていた。(点数 60点)


(C)2010 LGM FILMS – GAUMONT – TF1 FILMS PRODUCTION – K.R. PRODUCTIONS

逃げる男と追う刑事、肺がきしみ心臓が悲鳴を上げ足がもつれてもな
お走り続けるダイナミックな追跡劇を、カメラはリアリティたっぷり
に再現する。誰が味方で誰が敵なのか、殺し屋と看護師が、様々な偽
装と欺瞞に行く手を阻まれながら真相に近づく中、意思と肉体的なタ
フネスを見せていく。そんな、映画全編を貫く疾走感と予断を許さな
い意外な展開の連続は、ラストまで衰えず感覚を刺激し続ける。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

メカニック - 福本次郎

破壊と銃撃のバイオレンスの中で殺すことでしか生きていけない男たちの悲哀と虚無が濃厚に凝縮されていた。(点数 50点)


(C)Scared Productions, Inc. 2010

周到な準備と逃走経路の確保、暗殺を完璧に遂行するために徹底的に
調査した資料を元に計画を立て、精密機械のごとき正確さで実行する
殺し屋に扮したジェイソン・ステイサムが、鍛え上げられた肉体を誇示
しつつリアルな暴力を見せる。そんな殺し屋がふとしたきっかけで弟
子を取り、2人の関係を中心に息詰まるアクションを展開する。そして
弟子に隠していた秘密がいつ露見するかという緊張を常にはらんだ映
像は、破壊と銃撃のバイオレンスの中で殺すことでしか生きていけな
い男たちの悲哀と虚無が濃厚に凝縮されていた。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン - スタッフTOMOKO

3DとCGは圧巻。人間とロボットの友情はわかるが、表現が浅く、映画としての余韻は少ない。(55点)


(C)2011 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

マイケル・ベイ監督の「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」の3Dがすごいらしいよ、と誘われ、夫と一緒にレイトショーで観劇。

確かに劇場にはカップルやら一人で見に来ている人などでかなり人は入っていた。

先週「コクリコ坂から」を見た時よりも明らかに人出は多い。
3Dメガネを片手に、少し期待してシートに座る。

この映画の批評を読む »

日輪の遺産 - 中野 豊

日本だからこそ、皆さんの心に響く作品になっていると思います。(点数 70点)


(C) 2011「日輪の遺産」製作委員会

前文は、東京都内で行われた完成披露試写会で、主演の堺雅人さんの挨拶の中の一節。
試写会には、ゲストとして歌手の元ちとせさんが登場し、本作のイメージソング「永遠(とわ)の調べ」を披露。
堺雅人さんは「祈りの歌……。今の日本に染み入るメッセージだと思う」と歌についても語りました。

本作は、『鉄道員(ぽっぽや)』、『地下鉄(メトロ)に乗って』等の原作でお馴染み、浅田次郎の同名小説の映画化です。

この映画の批評を読む »

レイン・オブ・アサシン - 中野 豊

『レッドクリフ』のジョン・ウー製作・監督の本作は、“アラフィフ”女優ミシェル・ヨーのタフな演技・アクションに魅せられます。(点数 60点)


(C) 2010, Lion Rock Productions Limited. All rights reserved.

ざっくりと言ってしまえば、明朝時代の中国を舞台に、探しだした者が武術の奥義をきわめられるという、達磨大師のミイラ争奪 武術バトル映画です。

ミイラを手に入れようとする組織の刺客=ミシェル・ヨー演ずる細雨(シーユー)は、突然姿をくらまし整形して別人・曽静(ザン・ジン)と名乗り市井にとけこんでいきます。
やがて彼女は、阿生(アシャン)という配達人と出会い夫婦に。

この映画の批評を読む »

コクリコ坂から - 樺沢 紫苑

『コクリコ坂から』には宮崎駿作品のような熱さはないが、柔らかな「温かさ」がある映画に仕上がっている。(点数 80点)


(C)2011 高橋千鶴・佐山哲郎・ GNDHDDT

おもしろい映画である。
少女の初恋が初々しく描かれているし、
昔しの街並みや風景の映像も美しく、そして懐かしい。

この映画の批評を読む »

ツリー・オブ・ライフ - 福本次郎

今まで見た記憶がない、ため息が漏れる圧倒的な映像体験だった。 (点数 90点)


(C)2010. Cottonwood Pictures, LLC. All rights reserved.

われわれは生きているのではない、生かされているのだ。両親の愛を
一身に浴び、慈しみ育てられた幼年期、社会で勝ち残るための気構え
を叩き込まれた少年期、それらの思い出は感謝に満たされてもう若く
ない男の胸によみがえる。だが、映画は人間の小さな営みだけでなく、
“神”からもたらされた現象の数々がさまざまな歴史を経てひとりの
男に収束される過程で、壮大で豊饒なイマジネーションの大いなる命
の賛歌に昇華されていく。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

ペーパーバード - 福本次郎

不器用だが筋の通った生き方が美しい。(点数 60点)


(C)2010 Vers til Cinema, Globomedia & Antena 3 Films. Exclusive Distributor: IMAGINA INTERNATIONAL SALES. All Rights Reserved

停電で消えた電球を指先でつつく父と息子、それを見つめる妻。家族
3人がささやかながら暮らしを楽しむ姿をスケッチしたプロローグが、
おとぎ話のような温かさを運んでくれる。しかし、小さな幸せも戦争
の前ではあっけなく崩れ去り、主人公はコメディアンであるにもかか
わらず、舞台を離れるといつも苦虫をかみつぶした顔になってしまう。
反体制派のレッテルを張られてもなお権力を風刺し続ける彼の、不器
用だが筋の通った生き方が美しい。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

ジョン・レノン,ニューヨーク - 福本次郎

21世紀の格差と貧困を目の当たりにしたら、ジョンはどんな感慨を抱くだろうか。。。(点数 50点)


(C) 2010 Two Lefts Don’t Make A Right Productions, Dakota Group, Ltd. and WNET.ORG (C) Ben Ross

その死から30年が経ったが、彼の思い出を語る人々の表情はいまだ誇
らしげで喜びに満ちている。己の最大の武器である歌で、反戦と平和
のメッセージを発信し、米国政府を敵に回して一歩も退かなかった反
逆児。世界を変える夢を実現した後は一転して家族というミニマルな
社会構成単位に目を向け、“イクメン”を実践した先駆者。映画は時
代のエッジを走り続けたアーティストの最期の10年間を膨大なアーカ
イブ映像と関係者のインタビューで再現する。

【ネタバレ注意】

この映画の批評を読む »

【おすすめサイト】 
Warning: file(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: file(http://www.beetle-ly.net/linkservice/full_nor/group73): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, boolean given in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 82

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 83

 

File not found.