オーシャンズ - 渡まち子

◆驚きに満ちた海の世界を紹介するドキュメンタリー(70点)

 海とそこに生きる生物をとらえた映像は、美しく神々しい。海の本質に迫るため、北極の氷山から、サンゴ礁に彩られた南の海、未体験の深海まで、世界中をまわって撮影を敢行。登場する海洋生物は、泳ぎの達人のイルカ、ゆったりと漂うシロナガスクジラ、可愛らしいアザラシに幻想的なクラゲの群れなど、 100種類以上だ。危険で巨大な波や嵐などの牙をむいた自然の姿も含めて、驚きに満ちた海の世界を紹介するドキュメンタリーである。

 海の生き物豪華総出演の映像はとびきりの美しさだが、その撮影技術もまた驚異的。水面のブレを感じさせないカメラ「テティス」や高速で移動できる魚雷型カメラ「ジョナス&シメオン」という、新開発された画期的な撮影システムのおかげで、私たち観客も海の中を猛スピードで移動しているかのよう。膨大な時間と労力を費やしたであろうスタッフは、海の美しい面だけを捉えず、容赦ない捕食の瞬間を映して、弱肉強食の厳しさを教えている。その中には、捕食の最大の“罪人”である人間が、サメのヒレだけを切り落として海に投げ捨てるという暴挙も。生き物に対するこの仕打ちには心が痛むが、では魚を食す文化が否定されるかというと、それは違う。簡単に答えが見つからない問題だからこそ、海そのものをもっと知る必要があるということだ。終盤に、監督のジャック・ペランと実の息子が博物館を訪れるシーンで流れるナレーションが唐突に説教臭くなるのが気になるが、これほどまでの力作を見せられた後では、誰もが海という名の大きな生命体について改めて考えざるを得ない。そして私たち人間もまた、海の恩恵に預かって生きている以上、海を含む自然環境を守る義務があるのだということも。

渡まち子

【おすすめサイト】 
Warning: file(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: file(http://www.beetle-ly.net/linkservice/full_nor/group73): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: node name or service name not known in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 80

Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, boolean given in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 82

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /export/sd09/www/jp/r/e/gmoserver/6/1/sd0158461/cinemaonline.jp/wp-content/themes/blog/sidebar.php on line 83

 

File not found.